温泉の場所topイメージ

屋久島の温泉

1 平内海中温泉

平内海中温泉
平内海中温泉周辺地図

この温泉は、波打ち際近くにあり、満潮の時は海の中に沈みます・・・入れるのは干潮の前後、各2時間くらい・・・当然、露天風呂です

海岸近くまで降りていくと、硫黄臭が・・・うーん温泉の臭い・・・!

入り口に更衣室が設置されました・・・混浴ですが女性はバスタオルか浴衣をつけて入浴するルールになっています(水着は禁止)

入れる時間に制約は有りますが、野趣溢れる海岸の露天風呂・・・屋久島に来たら是非入ってみたいものです

ただし、この温泉は地元の生活の湯です。観光で訪れる人はマナーに気をつけたいものです
(湯船に入る時はその前にかけ湯をして、奇麗にしてから入りましょう!)

  • 泉質:ミョウバン温泉(単純硫黄泉)
  • 効能:リュウマチ・神経痛・皮膚病等
  • 時間:干潮前後 各2時間
  • 休み:なし(海が荒れている時など・・・自然の制約在り)
  • 入浴協力金:300円

2 尾之間温泉

尾之間温泉
尾之間温泉周辺地図

尾之間温泉の歴史は古く、350年前に狩猟者によって発見され、効能は鹿児島県の泉質調査によって証明されているそうです

銭湯を小さくしたような、でも風情ある建物の中・・・屋内の温泉です・・・男女別の湯になっています

屋内なので、天候に影響されず・・・当たり前!・・・わき出してくる湯は熱めで、お肌がすべすべになります

尾之間歩道(登山道)の入り口にあるので、山から降りてから・・・なんて最高! 足湯もあります・・・登山で疲れた足は温泉で温めるのが一番!!

  • 泉質:単純硫黄泉
  • 効能:リュウマチ・神経痛・神経炎・糖尿病・婦人科疾患等
  • 時間:7~21時
  • 休み:月曜日
  • 入浴料:大人(中学生以上)300円、子供 150円

3 湯泊温泉

湯泊温泉
湯泊温泉周辺地図

防波堤の外側・・・岩場に湯船があります。湯船には竹で作った仕切りがあり、男女を分けています・・・駐車場横のトイレと並んで更衣室もあります

少し硫黄臭がする透明な湯で、海を見ながらのんびり長湯に適した湯加減です・・・

入口に、入浴マナーの他に、効能や温泉療養の方法などが詳しく表示されています・・・この湯も平内と同様に地元の生活の湯になっています。マナーに気をつけましょう

  • 泉質:単純温泉(弱アルカリ性)
  • 効能:神経痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・冷え性等
  • 時間:24時間
  • 休み:火曜日早朝
  • 入浴協力金:300円