• Navi・・・
  • Top
topイメージ

1 屋久島とは?

*世界自然遺産への登録・・・

屋久島は、1993年に白神山地と共に日本で初めての世界自然遺産に登録されました・・・登録理由は・・・

  • 類まれな自然美・美的価値を有する
  • 重要な進行中の生態学的過程又は生物学的過程を代表する顕著な見本である

屋久島は海底下でできた花崗岩が隆起し、現在の姿になったと言われています・・・宮之浦岳は九州で一番高い山・・・ 里は暖かいのですが高度が上がるにつれて気温が低下するため、宮之浦岳山頂の年間平均気温は”札幌”に指摘します・・・屋久島には、亜熱帯~亜寒帯までが存在し・・・沢山の植物が育まれています
また、暖かい海流に囲まれているため、山では年間10000mmを超える雨が降り・・・屋久島ならではの自然を作り出しています

縄文杉をはじめ屋久杉の大木、苔と照葉樹の森、山頂からの絶景・・・まるで宝石箱のような世界が広がっています

2 お知らせ

2024 0901 台風10号の影響

現在、島内の道路・登山コースについて規制、登山道安全確保作業等が行われています
詳しくは上記リンクから・・・

2024 0425 ガイド再開コースの追加

登山口付近の通行止め解除に伴い、黒味岳コースを再開します

2024 0323 HP改訂

☆スマートフォンの画面に対応しました

☆HPの構成を一部変更しました・・・各ページにブックマークしていた方は表示がされなくなることがあります・・・表示されない場合は再度ブックマークをお願いします

2023 1101 ガイドツアー再開のお知らせ

※当面の間、プライーベートツアーのみの催行になります

  • 白谷雲水峡(ゆったりコースのみ)
  • ヤクスギランド(天文の森コース・大和杉コース)
  • 太忠岳
  • 蛇之口滝
  • 西部林道

3 ガイドツアー

世界自然遺産、屋久島の癒しの森をゆっくりと時間をかけて歩いてみませんか?・・・

時に立ち止まって深呼吸・・・やわらかい空気が体を満たします・・・
そこに吹く風がまるで森の息吹のようにやさしく頬を撫でて・・・
木々を見上げれば、空には鳥たちの声・・・
ふと足元を見ると小さな花が・・・

悠久の時が育んだ深い森では照葉樹、屋久杉を代表とする針葉樹の大木、苔など森を彩る様々な緑が感動と心の安らぎを・・・そして、山頂では島とは思えない眺望が待っています

注:鳥の声や花は季節・天候・時間帯によって異なります

4 お役立ち情報

屋久島を知るうえで大切な情報を・・・・ガイドを使わない人にも役立ちます!

  • 今日の屋久島

    屋久島の天気や道路・港湾・新着情報など現地情報を・・・

    • 新着情報
    • 天気情報
    • 環境保全・登山バス
    • 県道・町道の規制情報
  • 屋久島ってどんな所

    屋久島の特徴・気候や過去から現在までなどをご紹介・・・

    • 過去から現在
    • 屋久島の気候
    • 古木大木・・・
    • 世界遺産とは?
  • 見所・遊び

    登山だけではありません・・・屋久島の見所や遊び・・・

    • 滝・渓谷
    • 海の遊び
    • ウミガメ
    • 屋内施設や名所等々
  • 島内情報

    港の位置?から交通機関、レンタル、お弁当、病院など・・・

    • 島の玄関
    • バス・タクシー
    • 用品レンタル・弁当
    • 病院・薬・・・
  • 屋久島へのアクセス

    アクセス方法:鹿児島~屋久島、鹿児島市内の移動方法など

    • 鹿児島まで
    • 鹿児島での乗り換え
    • 鹿児島~屋久島間
    • 鹿児島市内地図
  • 旅計画のアドバイス

    屋久島は意外に大きな島なので全体を把握することが大切です

    • 島での動き
    • 登山と天候・装備
    • 自然の中の歩き方
    • 事前トレーニング